みきゃんのプロフィールをご紹介!その名前に隠された意味とは?
2014/11/03 SNS拡散レベル 1 717 views
3連休はみなさんはお出かけになるのでしょうか?
愛知県常滑市の中部国際空港ではゆるキャラグランプリ2014の決選投票イベントが開催されており、3日に優勝者が発表されます。
1日現在、1位が群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」、2位が埼玉県深谷市の「ふっかちゃん」、3位が愛媛県の「みきゃん」という順位になっております。
今日は現在3位にいる国体のキャラクターでもある愛媛県のマスコットキャラ「みきゃん」が優勝候補だと言われており、詳細について調べてみましたのでご紹介したいと思います。
みきゃんのプロフィール
まずみきゃんの外見についてですが、見たとおり「ミカン」から名前がつけられており、上記の画像は2017年に愛媛で開かれる国体のイメージキャラクターということもあり、ユニフォーム姿バージョンになっています。
愛媛県庁 HP みきゃんの自己紹介より引用
誕生日がワンワンワンワンの日ということですが、1月1たちのほうがおめでたいし、ゴロも「わんわんの日」で言いやすい気がしますが、ここはみきゃんの性格に習い楽天的に深く考えないようにしましょう(笑)
耳がミカンの葉っぱになっており、個人的にはココが好きですね♪
【動画】双海の夕日にみきゃんキュンとくる
【動画】国体PRばっちり?みきゃん貯金箱に反響・愛媛新聞
みきゃんのネーミング、由来について
みきゃんのネーミングについてですが、「みきゃん」の「み」は見た目の通り、ミカンからきており、「きゃん」は仔犬の鳴き声「キャン」からきているそうです。
この「きゃん」には英語の「can(できる)」という意味もこめられており、何でも挑戦するという前向きな願いが込められています。
さらにアルファベット表記だと「MICAN」と書くそうですが、これもみかんをもじったものだそうです。
しかしこのサイズで仔犬というのは少し無理がある気がしますが・・・。
みきゃんのグッズは?
みきゃんのグッズには靴下やタオル、ストラップやクリアファイル、ノート、スマートフォンカバーから湯のみまで、全部で39種類あり、個人的にはタオルハンカチやみきゃんミニコインケースがかわいいかなぁって気がします。
もしゆるキャラグランプリで優勝すれば、もっとグッズの数も増えるのではないでしょうか?
国体のキャラになっていることや、can(できる)という願掛けにもなるので、部活をしている友達や憧れの先輩にお守りとしてプレゼントするのもいいかもしれませんね♪
あっ、ちなみにお菓子や靴下、ネクタイまであるみたいなので、お父さんやお子さんへのプレゼントにも最適かもしれませんよ~。
最近毒舌のゆるキャラやインパクトが強すぎるゆるキャラが多いので、本当の意味でのゆるキャラらしい「みきゃん」にぜひ優勝して欲しいと思っています。
皆さんも是非、「みきゃん」に清き一票を!
記事POINT!
・みきゃんの誕生日はワンワンワンワンの日(2011年11月11日)
・みきゃんのネーミングは、「みきゃん」の「み」は見た目の通り、ミカンからきており、「きゃん」は仔犬の鳴き声「キャン」からきている。
・「きゃん」には英語の「can(できる)」という意味もこめられており、何でも挑戦するという前向きな願いが込められている。
・アルファベット表記だと「MICAN」と書き、これもみかんをもじったもの。
・グッズには靴下やタオル、ストラップやクリアファイル、ノート、スマートフォンカバーから湯のみまで、全部で39種類もある。