福岡稚加栄(ちかえ)いわし明太子の食べ方や焼き方!通販も!
2015/04/25 SNS拡散レベル 1 19,457 views
第8回・私の勝負差し入れNo.1グランプリと題して、ゲストの勝負差し入れからNo.1を決めてしまう企画が、行列のできる法律相談所で放送されます。
最近差し入れ力やお土産力など度々話題になっていますが、みなさんは差し入れはどのようなものを鉄板にしていますか?
差し入れは、形に残らないその場で食べられるものが人気ですが、今回ゲストの方々が用意する勝負差し入れも、撮影現場などでの差し入れを前提とした食べ物が紹介されます。
ゲストの前川清さんが紹介するのは、なんと「いわしめんたいこ」です。
撮影現場などで食べるには、ちょっとクセがありそうな差し入れになってしまいますが、この「いわしめんたいこ」、地元福岡を中心にお土産などで大変人気です。
いわし明太子はどのようなもの?
新鮮ないわしのお腹に、辛子明太子を丸ごと入れてしまうという大胆な料理で、子持ちししゃもではなく、明太子持ちいわしといった感じでしょうか。
福岡の明太子を販売しているお店では、辛子明太子以外にもこのいわし明太子が、ほとんどといってもいいほど、商品として販売されています。
見た目は、いわしの頭を切り落としたものが多く、パッと見で明太子が入っているとは気がつきにくいです。
小骨を落として食べやすくしている商品が多いですが、中には小骨がそのまま残っているものもありますので注意が必要です。
ご飯のお供に、お酒のつまみに、明太いわし丼もおいしい大変人気の商品です。
↓
いわし明太子どうやって食べるの?焼き方は?
食べる前に、ほどよくこんがり焼くと、いわしの脂と辛子明太子のアクセントが絶妙なハーモニーを醸し出します。
焼き方としては以下の通りがおいしく頂ける焼き方と言われています。
・グリルを使う
グシャグシャにしたアルミホイルの上に、いわし明太子を乗せて中火で5分ほど焼いたら、裏返して3~4分焼きます。
・電子レンジを使う
袋状になっている明太子が破裂しないように、何ヶ所か軽く切り込みを入れます。
クッキングシートで全体的に包んで皿に乗せ、約2分~3分加熱し、クッキングシート毎裏返して約1分ほど加熱します。
・フライパンを使う
フライパンの上にクッキングシートを敷いて、その上にいわし明太子を乗せて中火で3~4分焼いたら、裏返して2~3分焼きます。
※事前に解凍しておきましょう。
※調理器具によって加熱時間は変わります。
どの焼き方でも美味しく食べる事ができますが、やはりグリルで焼くのがおすすめです。
おすすめのいわし明太子
お土産でも大人気の商品ですが、福岡では居酒屋や料亭でも食べる事ができます。
本格料亭の味が楽しめるという事で、話題になっているのが「稚加栄」のいわし明太子です。
福岡空港や北九州空港、熊本空港などにも販売店があり、そちらで購入する事もできます。
空港以外にも販売店があります。通信販売も行っているので、そちらから手に入れる事もできます。
■博多料亭 稚加栄のオンラインショッピングサイト
http://chikae.co.jp/shop/index.php
■博多料亭 稚加栄(福岡店)
住所 | 福岡県福岡市中央区大名2-2-17 |
TEL | 092-721-4624 |
FAX | 092-721-6438 |
営業時間 | 午前11時~午後10時 (ラストオーダー午後9時30分) |
■生簀 活魚 稚加榮 小倉店
住所 | 福岡県北九州市小倉北区堺町1-4-26 |
TEL | 093-541-0791 |
FAX | 093-522-1652 |
営業時間 | 午前11時~午後10時 (ラストオーダー午後9時30分) |