【画像】室谷由紀、伊奈川愛菓、山根ことみ、竹俣紅かわいい女流棋士を集めてみた
2018/11/24 SNS拡散レベル 0 1,701 views
最近美しすぎる議員や、美しすぎる海女さんなど、今まで注目されなかった仕事の女性たちにスポットが当たっているが、最近将棋の世界でも、その辺のアイドルより可愛いと有名な可愛すぎる女流棋士が注目されているので本日はご紹介したいと思う。
前回に引き続き、今注目の女流棋士をご紹介したいと思う。
室谷由紀女流初段
室谷は1993年3月6日生まれ大阪府出身で、趣味はジャズダンス、好物はグラタン。
お菓子作りも得意だそうで、好きな男性のタイプは「真面目で、話を聞いてくれる人」だそうだ。
と言うのも室谷はしゃべり始めると止まらなくなるので、聞き上手な人がいいらしい。
将棋は母親の友人に誘われて将棋教室に行ったことがきっかけだそうだ。
2008年に女流育成会に入会し、2009年に女流3級となり、2010年に年間5勝を挙げ女流2級に昇級し、プロ入りを果たした。
その後、2011年初段に昇段し、なんと9か月間の間に3階級も上がった実績を持っているのだ。
お姉さんの室谷早紀も将棋が強いらしく、植村真理女流三段に勝利した事もある。
しかしお姉さんはプロにはならずアマチュアのままだ。
伊奈川愛菓女流初段
伊奈川は1991年3月29日生まれ、千葉県出身。
東邦大学付属東邦高校を卒業後、同大学の医学部に在学中という頭も良く、可愛いと評判の彼女だが、彼女が将棋を始めたきっかけは、小学4年生の時に学校の先生に教えてもらい始めたのだという。
趣味、特技共にピアノということで、女流棋士プロになってからも、その腕前はたびたび披露されている。
12歳にして女流育成会に入会し、2006年に育成会を卒業後、平成生まれとしては3人目、通算50人目の女流棋士となった。
2008年に女流1級に、2013年に女流初段に昇格している。
彼女は羽生善治ファンらしく、ちまたでは「ただの羽生ファン」と呼んでいる人もいるとか。
山根ことみ女流2級
山根は愛媛県出身で、現在15歳の松山市の高校に通う女子高生女流プロ棋士だ。
2013年10月に女流棋士3級にてプロ棋士となった。
メディアではNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で主演した女優の能年玲奈に似ているという事で現在注目度ナンバーワンの女流棋士だ。
山根は「文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦」で優勝1回、準優勝が3回と、その才能に注目されてきた。
好きな駒はまっすぐ進む「香車」とのことだが、将棋にはまったきっかけは友人の将棋大会に応援に行った事でハマってしまったそうだ。
その後松山市内の将棋道場に入門し、翌年の大会では初出場でいきなり優勝してしまったのだ。
しかし、これは彼女の才能の助けもあったかもしれないが、人一倍努力してきた結果でもある。
小学生の時から平日は4時間、土日などの休みの日は10時間以上も稽古をしているとの事だから驚きだ。
やはりどんな天才でも努力をしなければ、能力は開花しないという事だ。
好きな駒である「香車」みたいにわき目をふらず、まっすぐ一直線に突き進んでほしいものだ。
竹俣紅女流2級
竹俣は1998年6月27日生まれ、東京都出身。
2010年、なんと小学生にして史上初めて本戦に出場し、2012年10月に14歳で女流プロ棋士となった凄腕の持ち主。
将棋を始めたきっかけが面白く、「小学校入学前に将棋の本を読んだ時に感じがいっぱい書いてあったから面白そう」ということから興味を持ち、その本を読んでいくうちにハマっていったという。
しかし、それだけでは将棋が強くなるわけではなく、周りに将棋がさせる人がいなかった為、お母さんがネットで将棋連盟の子供向けスクールを見つけ、そこで指してみたらすごく面白く完全に虜になったとの事。
その後2012年女流2級でプロ入りし、現在に至る。
そのかわいらしい見た目から、将棋界のアイドルとも呼ばれ、実際のアイドルファンからも人気が高い。
しかも有名進学校である、渋谷教育学園渋谷に在学中の女子高生として才女でもあるのだ。
3回に分けて11人の女流棋士を紹介してきたが、他にもたくさん可愛い棋士がいるので、皆さんも「推しメン」を見つけてみてはいかがだろうか?
今後若手の女流棋士が将棋界に旋風を巻き起こし、もっと将棋に興味を持ってくれる人が増える事を期待する。
関連記事
【画像】矢内理絵子、鈴木環那、室田伊緒、山口恵梨子かわいい女流棋士を集めてみた
【画像】藤田綾、中村桃子、香川愛生かわいい女流棋士を集めてみた