青森のホタテ小屋のホタテ釣りとは?場所や値段のまとめ!
2015/04/23 SNS拡散レベル 0 436 views
毎回様々なスポットをゆる~く旅をしてその中で笑いの瞬間を捉える番組、笑神様は突然に…。今回は、チーム東北(サンドウィッチマンと中川家、狩野英孝)が青森を巡ります。
放送でホタテを釣ってその場で食べる事ができるという、「ホタテ小屋」が紹介されます。
広島や九州では牡蠣小屋が有名ですが、ホタテ小屋というものがあるのかと思って調べてみました。
ちなみに牡蠣小屋は、キロ単位で牡蠣を購入して、その場で焼いて食べるというものです。
さて、ホタテ小屋はどのようなお店なのでしょうか。
青森のホタテ小屋とは?
調べていく内に分かったのは、このホタテ小屋というのはお店の名前だという事ですが、牡蠣小屋のような店のスタイルの一般呼称とは違うようです。
さて、このホタテ小屋なのですが、青森駅からなんと徒歩1分のところにある新名所だという事なのです。
駅から降りてすぐに新鮮なホタテを食べる事ができるのはとても魅力のひとつで、アクセスのしやすさからもとても人気のお店で、青森の観光スポットの一つとしても紹介されています。
なんとこのホタテ小屋はなんとホタテ釣りもでき、釣って焼いて食べるというスタイルのお店なんです。
ホタテを釣る!
ホタテは、3分間500円で釣る事ができます。
釣ったホタテをその場で食べる事ができ、もし釣れなくてもホタテ2枚は保証してくれるので、腕がなくても500円で2枚食べる事ができます。
今までの最高記録は、なんと13枚!
たくさん食べたい方は是非最高記録を目指して頑張ってみてください。
コツは、よく動いているホタテを狙う事だそうで、少し開いてる口に針をひっかけ、刺激すると閉じるのでその瞬間に引き上げるとうまく釣れるそうです。
ホタテを食べる!
釣ったホタテは、焼くだけでなく、刺身や寿司にも調理してくれます。
もちろん、釣った時点では生きていたのですから鮮度は抜群ですので、全部の調理法で食べくらべしてみたほうが絶対におすすめなので、なるべく頑張って3枚は釣りたいところです。
もし釣れなくても2枚は保証してくれる事は触れましたが、料理のメニューとしても提供されていますので釣らなくても食べる事ができます。
ホタテの浜焼きやバター焼きなどから、焼き魚や干し魚といった焼き物もあります。
また、定食や海鮮丼などもあるので、是非食べてみてください。
青森のホタテについて
青森は養殖ホタテの水揚げ量が日本一で、陸奥湾沿岸で専門の職人達によって養殖されています。
外国産のホタテに比べると、大きさは若干小さめですが、その割に中の身の部分が大きいのが特徴です。
そして、そのホタテの甘みは青森のホタテが日本一ではないかと言われています。
あおもり帆立小屋
住所 | 青森市安方1丁目3-2 青森ビル1階 |
電話 | 017-752-9454(FAXも同じ) |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 12/31,1/1 |