芸人囲碁将棋のネタは危ない?文田の彼女はあのピン芸人?
SNS拡散レベル 1 2,084 views
今年も漫才のNo1を決めるTHE MANZAIの決勝戦が近づいてきましたが、第4回目となる今年は、過去最多となる1870組がエントリー。
その中で決勝戦に進んだのはわずか11組。
そのファイナリストになっただけでもすごいのに、更に1位になれば知名度が上がるだけでなく、フジテレビの番組もGETできるチャンスですが、今回その決勝戦に駒を進めたお笑い芸人の中で囲碁将棋に注目してみたいと思います。
元カノはあのピン芸人だとか、気になる情報もありますよ!
囲碁将棋のプロフィール
囲碁将棋は、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属しているお笑い芸人で、二人共NSC9期生で、同期にはハリセンボンやしずるなどがいます。
メンバーは、ボケ担当の文田大介とツッコミ担当の根建太一。
文田大介は、神奈川県茅ヶ崎市出身で、1980年6月20日生まれで、メガネがトレードマークで、数学の教員免許を持っているという一面もあります。
根建太一は、1981年3月23日生まれ、神奈川県横浜市出身で、天然キャラクターと言われており、漫才のネタを間違えて本番中に客席に謝るなどの逸話があります。
二人の出会いは、高校時代。
東海大学付属相模高等学校に在学中に、二人共囲碁将棋部で活動していたことがコンビ名の由来だそうです。
文田大介の元カノはあのピン芸人?
文田大介は、ピン芸人の「出雲阿国」と以前交際していたんだそうです。
囲碁将棋のライブを見ていた出雲阿国さんが一目惚れして、猛アタックの末交際に至ったのだとか。
交際は4年続いた末に破局してしまったようで、文田大介さんの性格に問題があるのでは?と言う説もありますが、別れた理由などは詳しくはわかりません。
芸人さん同士は難しいこともあるのかもしれませんね。
囲碁将棋はまだ知名度もあまり高くないので、芸能スキャンダルも出ていないようです。
どんなネタ?レギュラー番組はある?
正統派の漫才を行うコンビで、「演技力がないので出来ない」と言う理由でコントに関しては殆どやっていません。
基本的にボケとツッコミは分かれていますが、二人共ボケることが多いのでダブルボケというスタイルです。
自分たちでは「文化系の漫才」と称しており、コンビ名からして、ピッタリなネーミングですよね。
まだテレビへの出演は少なく、ネタ見せ番組がほとんどで、ライブなどを中心に実績を積んでいるようです。
今後の囲碁将棋の活躍に期待ですね!
THE MANZAIでどんなネタを見せてくれるのか、今から楽しみですが、これから知名度も上がって、人気がでること間違いなしです。
記事POINT!
・よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属しているお笑い芸人で、メンバーは、ボケ担当の文田大介とツッコミ担当の根建太一。
・東海大学付属相模高等学校に在学中に、二人共囲碁将棋部で活動していたことがコンビ名の由来。
・文田大介は、ピン芸人の「出雲阿国」と以前交際していた。
・正統派の漫才を行うコンビで、「演技力がないので出来ない」と言う理由でコントに関しては殆どやっていない。