本日22時のNHKのテレビ欄が素晴らしいと話題に
2014/11/12 SNS拡散レベル 1 230 views
ついにNHKまでもが「縦読み」に挑戦か!という具合に新聞の縦読み文化は割と一般的なものとして認知され始めましたが、アナログの技術も割と捨てたものではございません。
本日22時NHK「プロフェッショナルの流儀 本田圭佑スペシャル」のテレビ欄で縦読みが確認できるということです。
とはいえこれはNHK側が指示したものではなく、新聞社が独自で調整した可能性もあるので勘違いしないようにしたい。
―確かに「プロフェッショナル 仕事の流儀」は放送される。
さて確認したところ確かに「プロフェッショナル 仕事の流儀」は放映される。
とはいえネットのテレビ欄では文章が異なり縦読みは成立していない。
つまり新聞社が独自でこれを完成させたアソビのようなものである。
スポーツなどのジャンルでは野球やサッカーなど割と縦読みを多く活用し、意気込みを込めるケースが多い。
今回の縦読みは「日本ガンバレW杯」というあたりさわりのないものだが、新聞社独自の思いを色濃く残すケースもある。
番組参考:
22:00 プロフェッショナル 仕事の流儀 本田圭佑SP2014(2)独占インタビュー
サッカー日本代表・本田圭佑スペシャル第2弾。ACミランでの苦闘、そしてワールドカップへの思い。
http://bit.ly/1nWKwJq
―あのNHKが・・・と驚き。
NHKといえば硬いイメージがある。
ところが実際このようなラテ欄で遊び要素たっぷりなところを見せつけられると実は、ヤンチャではないかという声も。
NHKなのかそれとも配信会社なのか。
実際どこの企業がやったのかは不明だ。
その他面白い縦読み
明日のHBC日ハム戦中継のテレビ欄。今年も縦読みは健在。 #lovefighters pic.twitter.com/1jnITR5ymC
— みずがめ座の男@恋チュン完コピします (@mizuradi) 2014, 3月 31
今日のHBCの縦読み。ポジティブ! pic.twitter.com/AJJbhr5r5N
— ああ (@asm_nagisanite) 2013, 9月 22
―ネットの反応
・ お堅いNHKからすれば驚き
・ 産経デジタル版でも見つけました。
・ イカスね!
・ うわ、ほんとだ!確認した
・ NHKのテレビ欄で、たて読みで左端が日本ガンバレW杯となっているみたい。
・ それでガチンコって言葉を使ったのか
・ 他紙も同じであればラテのデータを配信している東京ニュース社がやった筈。
・ 縦読みとはNHKも変わったな
・ 気づかなかった!いいね!!
・ な、なんだって!?
・ こんなの大好き
・ テレツボを思い出すな
・ みなきゃ!みなきゃ!きょうのプロフェッショナ
・ NHKのテレビ欄すげー!
・ NHKがテレビ欄で遊び心満載の「縦読み」に挑戦 しかもなんか無駄に語呂がいい。
(ライター:たまちゃん)
記事元:秒刊SUNDAY
.