★世の中の旬な話題をHOTなうちにアナタへ届けます!

幼稚園と保育園の違い意外に知らない?選ぶならどっちがいい?

   
 SNS拡散レベル 1   150 views

 
9f112d7bf4c_s
 
クイズ番組で、「幼稚園と保育園の違いは?」という問題が出題されたことがありました。

 

答えは管轄省庁名が答えでしたが、知っているようで実はよく知らないことがあります。

 

保護者としては同じでは???という感覚で見てしまっているかもしれませんが、そんな、幼稚園と保育園の違いについて調べてみました。

 

 

幼稚園とは?

 
小学校就学前の児童に対して、心身の発達を助長するための教育施設で、保育園との相違点として管轄する省庁が文部科学省幼児教育課で、大学・大学院までの教育体系の中の一環とした扱いとなっています。

 

また、対象年齢は満3歳から小学校就学までの幼児となり、学年は、”年少・年中・年長”で区別されるます。

 

就学時間は、9時~12時、弁当日(給食日)は、14時前後までで、夏休み等の長期休暇期間がある。

 

先生は、都道府県の教育委員会発行の”幼稚園教諭免許”を必要とし、幼稚園の建設地は、工業地域・工業専用地域では不可。

 

保育料は、各幼稚園で決定されます。

 

 

保育園とは?

 
保育園とは保護者が就業している時間に、児童を預り保育することを目的とする通所の施設で、幼稚園との相違点としては、管轄する省庁は厚生労働省児童家庭局が管轄する「児童福祉施設」という扱いとなっています。

 

対象年齢は、0歳から小学校入学前までの乳幼児を対象としており、学年は、「0歳児」「1, 2歳児」などで区別されます。

 

保育時間は、7時~19時までが一般的ですが、夜間(22時まで)のケースもあり、盆休み・年末年始を開所している場所もあります。

 

保育士は、国家資格である”保育士資格”が必要で、保育所はすべての用途地域で建設可能。

 

保育料は、保護者の前年度の所得と児童の年齢により算出され、待機児童問題は、保育園が対象となります。

 

 

幼稚園と保育園どっちがいいの?

 
幼稚園、保育園での教育内容については、大きな相違はないものと思われますが、以下のように使い分けているご家庭が多いようです。

 

幼稚園を選択している家庭

・家で専業主婦(主夫)がいる。

・9時~12時、弁当日(給食日)は、14時前後という時間で対応可能。

 

 

保育園を選択している家庭

・両親が共働き

・9時~19時で保育してもらう必要がある家庭

 

最近では、“駅なか”で、児童を預かる保育施設が登場していて、駅を利用するときに児童を預けて、帰宅時に迎えて帰宅することができるんです。

 

共働きの家庭においては駅で保育施設があることで、いろんなメリットがありますよね♪

 

待機児童問題の解決で駅の新たな利用方法として今後も増えることに期待したいです。

 

【動画】授乳/仕事と育児両立の悩み・HAPPY育児の秘訣@ホリプロ保育園

 

 

きょうのおさらい

 

・幼稚園は小学校就学前の児童に対して、心身の発達を助長するための教育施設で、保育園との相違点として管轄する省庁が文部科学省幼児教育課で、大学・大学院までの教育体系の中の一環とした扱いとなっている。

 

・保育園とは保護者が就業している時間に、児童を預り保育することを目的とする通所の施設で、幼稚園との相違点としては、管轄する省庁は、厚生労働省児童家庭局が管轄する「児童福祉施設」という扱いとなっている。

 

・幼稚園、保育園での教育内容については大きな相違はないが、一般的に両親が共働きの家庭は保育園、家で専業主婦(主夫)がいる家庭は幼稚園を選択する傾向にある。

 

・最近では”駅なか”で、児童を預かる保育施設が登場していて、駅を利用するときに児童を預けて、帰宅時に迎えて帰宅することができるサービスがある。
 

 - 育児・生活



         

コメント募集中

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です