「 試食レビュー 」 一覧
-
-
品薄状態の『俺のエクレア』ようやく試食レビュー
2013/12/31 試食レビュー 0 0 0 0
ファミリーマートで発売されている、俺のエクレア。なんでも人気が出過ぎて品薄状態に。確かに先週、ファミリーマートに俺のエクレアを求めて赴くも、スイーツのコーナーにそれはなかった。スイーツが無くて残念な気持ちになるのは女性だけではない。ということで本日ようやくそのエクレアを手にすることが出来たので早速試食レビューをしたい。
-
-
玉ねぎの量が異常。「マンハッタンバーガー」試食レビュー
2013/12/31 試食レビュー 0 0 0 0
Big America2 の第4弾「マンハッタンバーガー」が発売開始と言う事で早速購入してまいりました。第1段~第三段までは、割とガッツリ系のハンバーガーが多かったが今回は割とあっさりしているイメージだ。とはいえ、クォーターパウンダーで使われているミートや、ジューシーなパストラミビーフは、決して軽い食事で終わるわけではなかった。
-
-
うなぎパイ以外に激ウマなスイーツ『ざる豆腐チーズケーキ』を食べてみた
2013/12/30 試食レビュー 0 0 0 0
うなぎパイを販売している春華堂が販売しているスイーツはうなぎパイだけではなく、和洋折衷様々なお菓子を販売していることをご存じだろうか。その中で特に注目したいのが、ざる豆腐のチーズケーキだ。豆腐とチーズケーキをコラボレートしたちょっと奇妙なスイーツだが、食べてみると病みつきになりそうな味わいだ。是非食べていただきたい。
-
-
フナ寿司を『生キャラメル』にしたオトナ女子系スイーツを食べてみました
2013/12/30 試食レビュー 0 0 0 0
琵琶湖の名産『フナずし』。ミネラル、ビタミンB1が豊富で美容にも健康にも良い。だが1つ難点があり独特の匂いと食感がイマイチ女子に受けないということだ。ところが今回弊社宛てに「フナずし」を「生キャラメル」にした料理があるということで、商品をおくってきていただいたので、さっそく試食レビューすることに。はたして、お寿司と生キャラメルの、とんでもないコラボは女子に受けるのであろうか。
-
-
浜松には『劣化うなぎパイ』が売られ、そっちのほうが人気なのは本当か?
うなぎパイと言えば、浜松の人気土産菓子だが、通な浜松人は通常のうなぎパイを買うのではなく、あえて劣化したうなぎパイを買うとのことだ。本当だろうか?なぜあえて劣化したほうを買うのだろうか。疑問はつきないので早速浜松に出向き、劣化したうなぎパイがあるのか調べてみた
-
-
まるで拷問のような味わいのお菓子『カレーガム・チョコ』試食レビュー
2013/12/30 試食レビュー 0 0 0 0
なんとも恐ろしい組み合わせのお菓子が登場した。その名も『カレーチョコ』カレーとチョコという何とも怪しい組み合わせだが、はたしてこれは旨いのか?もう一つはカレーガムだ。普段であればお互いが出会うはずもない食材だが、そのありえないコラボレーションが逆にヒットにつながるのかもしれない。そんな期待をして今回は試食してみる。
-
-
ガテン系男子向けのスイーツ『男の仕事飴』試食レビュー
2013/12/30 試食レビュー 0 0 0 0
女性とスイーツという組み合わせは見事なもので、口コミで広がりやすく味や、形はともかく『誰かがおいしいっていっていたから』という理由で広がりやすい。今回紹介するのは、全く逆で男性向けのスイーツ。男性と言っても更に固いイメージのあるガテン系男子だ。ニンニク入りのこの飴は、はたしてうまいのか。
-
-
『メローイエロー』は過大評価?もう一度飲んでみたいNo.1飲料レビュー
2013/12/30 試食レビュー 0 0 0 0
gooランキングにて、「もう一度飲んでみたいソフトドリンクランキング」第1位に輝いた、知る人ぞ知る幻の飲料水『メローイエロー』が復活したと言うのでさっそく飲んでみた。メローイエローは1983年に販売開始し、一時販売を終了したが2004年に復活、そして2011年の6月27日再復活したのだ
-
-
魔界の定番珍味『ゾンビ肉』を食べてみた
2013/12/30 試食レビュー 0 0 0 0
魔界の定番珍味とされる『ゾンビ肉』という商品があるので、早速購入してみました。いったいどこで定番となっていたのかは良く判らないところだが、この世にありえない食材を使ったお菓子は、前代未聞で当然食べたことが無い。おそらく今まで食べたことも無いような信じられない味がするのではないかと、期待に胸が膨らむ。
-
-
カルディコーヒーにあるラーメン全制覇レポート【前編】
前回、輸入食品店「カルディコーヒーファーム」に売っているラーメンを全て食べてレビューしてください!というリクエストをいただきました。ありがとうございます。少し時間がかかりましたがレビューしたいと思います。麺類が多かったので、基本「小麦粉麺」の「インスタント」に的をしぼってレビューしていきます。