★世の中の旬な話題をHOTなうちにアナタへ届けます!

昔日本にあった和文タイプライターが非現実的過ぎると話題に

      2018/11/24
 SNS拡散レベル 0   178 views

old-japanese-typewriter

現在のワープロが発明される以前は「タイプライター」を使い原稿を打っていたという時代がありましたが、それはあくまで英文のみでした。では日本語の漢字はどのように打っていたかと言うとご覧の通り「日本語のタイプライター」が存在していたようだ。しかしあまりに複雑で迷宮入りした文字列を意図するままに取り出すのは時間がかかり、使いこなすのには高度な技術が必要だったようだ。

japanese-typewriter-close-up
japanese-typewriter-legend
画像

使い方はというと、動画を見ていただければ判る通り、上下左右にスライドするバケット部、それを打ちつけるピックアップ、さらに固定されたピックアップの下の活字を示すファインダーからなっており、要はファインダーで文字を探し打ち付けると言う非常に気の遠くなる今思うと不毛な作業を行っていたようだ。

文字数は2400文字ありその中から目的の文字を探すのには、経験と知識を要する。
1929年に、太杉本という男性が発明したこのタイプライターは、ワープロが登場するまでは主流であったが、1文字間違えるだけで、修正に膨大な手間と時間がかかると言う。

更に悲惨なのは、バケット内にある小さな活字が、不手際によって散乱することがあるらしいがそれは大変なことになるそうで、当然正しい配列に直さないと正しい文字は打てないと言う問題を抱えている。

今思うと「よくこんなことをやっていたな」と関心すら覚える。
ただ、今思うとそう感じるのであって今後100年ぐらいすると、もしかしたら我々が普段打っているキーボードさえ無くなり、脳内の波形で文字を打つ「脳内タイピング技術」が取り入れられる時代が来るのかもしれない。
脳内タイピングに比べれば我々が打っている手でのタイピングは非常に手間だ。

それを踏まえると、当時の人にとってこの「和文タイプライター」の作業は普通だったのかもしれない。

【記事参照】
http://feedproxy.google.com/~r/tofugu/~3/2t4_GbnJar0/

(ライター:たまちゃん)

記事元:秒刊SUNDAY

 - 海外ニュース



         

コメント募集中

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です