★世の中の旬な話題をHOTなうちにアナタへ届けます!

埼玉県川島町すったてうどんとは?作り方やレシピは?ケンミンショー

      2015/04/14
 SNS拡散レベル 1   577 views

埼玉県川島町すったてうどんとは?作り方やレシピは?ケンミンショー

 

秘密のケンミンSHOWで、埼玉が実は独自のうどん文化を持つうどん県だ!という内容で放送されます。
 
うどんって言われて思いつくのは、やっぱり讃岐うどんの香川県ですが、埼玉県は香川県にも負けないくらいのうどんの生産量、うどん店の数を誇っているとの事。
 
この埼玉のうどん文化に欠かす事のできないうどんが、「すったて」といわれるうどん。
 
このすったてとはどんなものなのか、気になるので探ってみました。

すったてとは一体どんなうどん?

 

埼玉県川島町周辺の地域で、長く愛されてきた「すったて」と言われるうどん。
 
冷たいうどんを、味噌をベースにしてゴマやキュウリなどをいれたつけ汁につけて食べる、つけ麺のようなうどんです。
 
食べる前に自分で胡麻をすり、具材と味噌と出汁を合わせつけ汁を作ります。

 

とんかつ店でよく見かける光景に似ていますね!
 
すり立ての胡麻の風味と味噌の香りが口の中に広がり、冷たいうどんとほどよいハーモニーを醸し出してくれます。
 
このつけ汁がさっぱりとして美味しく、ご飯にかけて食べてしまう人もいるとか。

【動画】埼玉県川島町すったてうどんの作り方

 

すったてが愛されてきた理由

 

そうめんや冷やし中華を食べるような感覚に近い「すったて」。
 
具材として使う野菜はみょうがや大葉やキュウリといった清涼感を感じる事ができるものが多く、夏場に食べる料理として受け継がれてきました。
 
この地方は昔から稲作が行われ、小麦の栽培も盛んでしたので、炎天下の作業で体力を消耗した体に、手軽に栄養を摂れるすったてはさぞ重宝されたでしょう。
 
「すったて」という名前は胡麻のすりたてからすったてになまったものだといわれています。

 

埼玉県でのうどん文化

 

川島町の「すったて」だけではなく、埼玉県の各地域にうどんが親しまれている理由が存在します。
 
幅広のうどんを使用した煮ぼうとうや川幅うどん、鳩ヶ谷のご当地グルメソース焼きうどん、埼玉を中心としたうどんチェーンを展開する山田うどんと、さらにうどんの日を作った加須市など、様々なうどん文化が生まれています。
 
うどん県といえば東の埼玉、西の香川と言ってもおかしくないですね。
 
夏になるとそうめんや冷やし中華を食べる事が多くなりますが、「すったて」も是非食べてみてはいかがでしょうか。
 
家庭でも簡単に作れるので、夏場の定番料理におすすめです。
 
家で胡麻をする事もほとんど無くなってきましたが、せっかくなので、すりたての胡麻で作ってみてはいかがでしょうか?

 

わいわいと胡麻をするのは、きっと楽しい光景になると思いますよ♪

 - テレビで話題



         

コメント募集中

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です